【体験談】シャドーイングで口が回らない3つの原因と対処法【諦めるな】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

シャドーイングっていう勉強法がすごく効果的みたいだからはじめてみたんだけど、全然口が回らなくてできる気がしない、、、。このまま続けていればちゃんとできるようになるのかな?それとも何かやり方が間違ってるとか。シャドーイングを続けてできるようになった経験者の方、助けて!

こんにちは、KOKIです。今回の記事では、上のような悩みにお答えします。

【記事の内容(目次)】
  • シャドーイングで口が回らない3つの原因
  • シャドーイングで口が回らない原因別の対処法
  • シャドーイングがうまくできない方へのメッセージ

 

まずはじめに伝えたいのが、シャドーイングで口が回らないのはまっっったくもって普通で、誰もが通る道(のはず)だから、安心してください。

僕自身、シャドーイングはかれこれ2年以上続けてます。おかげでTOEICレベルのリスニングなら満点、podcastとかドラマのネイティブ英語もかなり聞き取れるようになりました。発音もめちゃくちゃ流暢になりました。

が、もちろん最初はまったく口が回らなかったし、

「うわ、これできる気しない、、、」
「難しいっていうか、不可能じゃ…?」

って絶望してましたから。汗

でも、続けてると、必ずできるようになります。今は信じられないかもですが、本当に。

ただ、もちろん闇雲にやっててもうまくいきません。なので、今回は僕が過去に試行錯誤してシャドーングができるようになった経験から、シャドーイングで口が回らない原因と、原因別の対処法をわかりやすく説明していきます。

諦めないでください!では早速説明していきます。

シャドーイングで口が回らない原因【大きく3つ】

シャドーイングで口が回らないのはなぜか

 

  1. 英語の発音に慣れていない(発音を知らない)
  2. 英語の音を聞き取る力が弱い(もしくはそもそも聞き取れない)
  3. 聞いた英語の内容を理解できていない、追いついていない

順番に説明していきます。

1.英語の発音に慣れていない(発音を知らない)

まず、一番大きな原因がおそらくこれです。

そもそも英語の発音に慣れていないから、口が回らない。

シャドーイングは音声スピードに合わせて英語を発音する必要があります。なので発音自体に慣れていないと、まず口が回りません。

もう少し具体的に言うと、

  1. 英語を「カタカナ」で発音してしまっている
  2. 英語の「音声変化」を知らない
  3. 英語の「リズムと強弱」に合わせて発音できていない

この3つが原因である可能性が高いです。

シャドーイングでしっかりと効果を出すためにすごく大切な部分なので、ちょっと踏み込んで説明していきます。

①英語をカタカナで発音してしまっている

まず日本人だとこれはかなりあるあるですね。僕もそうでした。

カタカナ英語で発音すると、ネイティブ英語のスピードに合わせて発音するのはすごく難しくて、まず口が回りません。

なぜなら、カタカナ英語には本来の英語の発音には必要ない「余計な音」がくっつくからです。

たとえば、下の英語をそれぞれカタカナ英語で発音すると、こんな感じになります。

●Excuse me.
正[ɪkˈskjus mi]⇨カタカナ[ikusukyuzu mii]
●supermarket
正[ˈsupərˌmɑrkɪt]⇨カタカナ[supamaketto]
●that
正[ðæt]⇨カタカナ[zatto]

左側が正しい英語の発音、右側がカタカナですね。わかりづらいかもですが、赤文字の部分が、本来必要ない「余計な音」です。

少し専門的な言い方をしますと、カタカナ英語の方が「音節(※)」が多いんです。

※簡単にいうと「母音1つを中心とした音のかたまり」のことです

その結果、カタカナで発音しようとすると、実際の英語の発音よりも”長くなって”しまいます。

”長くなってしまう”ってことは、カタカナ英語で発音したままでは、どんなに頑張ってもネイティブ英語のスピードに追いつけないということです。

その結果、全く口が回らないということになってしまう。

もちろん、カタカナ英語を極めれば(笑)、ネイティブ英語のスピードで発音できないわけでもないかもです(早口言葉みたいに)。

ですが、実際には英語の発音をしっかりと練習した方が、カタカナ英語よりも圧倒的に、信じられないほど発音しやすくなります。

なので僕個人の意見としては、ネイティブ並じゃないにしても、シャドーイングの前にある程度英語の発音を学んでおくのがおすすめです。

この記事の後半で、具体的にどんなことやればいいのか改めて説明します。

②英語の音声変化を知らない

英語って、文として話すと元々の単語単体の発音が、変わってしまうことがあります。よく「英語は音がつながる」とか言いますよね。

これを「音声変化」って言うんですが、この事実を知らない、もしくはうまく発音できないままシャドーイングをやろうとすると、口が回らずに撃沈します。汗

自分が正しいと思って発音している音が、実際には変わってしまってるもんですから、そこにギャップができるんです。結果として、全然口が回らない。

では、まずはそもそも「音声変化」ってどんなものなのか、具体例をあげておきますね。

たとえば、下の英語を聞いてみてください。

なんて発音されたかわかりましたか?

答えは、

I have to go now. I’ll talk to you later.

です。

これを音声変化なしに(本来の発音のまま)発音すると、

I have to go now. I’ll talk to you later.
(アイ ハヴ トゥ ゴゥ ナゥ. アイ ウィゥ ターク トゥ ユゥ レイター.)

みたいになります。

ですが、実際の音声(音声変化あり)では

I have to go now. I’ll talk to you later.
(アゥトゥゴゥナゥ. ゥトートゥレーラ.)

みたいに発音されていますよね。これが英語の音声変化です。英語には、こういう音声変化がたくさんあります。

では、これを知らないまま、本来の発音通りにシャドーイングしようとしたら、どうなるでしょうか?絶対口が回らないですよね。(笑)

しかも厄介なのが、自分で聞くと音が変わってることに気づけてるし、それをしっかりとマネしてるつもりなんだけど、実際はうまくできていないってことがよくあるんです。実際に僕も最初の頃はそうでした。

そういう場合は、自分のシャドーイング音声を録音してそれをお手本と聞き比べたり、もしくは発音ができる上級者やプロの講師に聞いてもらったりしないと、中々気づけません。

この辺りも、対処法のところで詳しく説明します。

③英語のリズムと強弱に合わせて発音できていない

3つ目、これもすごく大切です。英語には、独特のリズムと強弱があります。

これを知らずにシャドーイングをしようとすると、これまた口が回らなくなってしまうんです。

「リズムと強弱がある」ってどう言うことかというと、下の音声を聞いてみてください。

どうですか?

My friend from middle school is visiting, so we’re going to have dinner on Saturday.

って発音されてたんですが、なんとなく一定のリズムを刻みながら、

my FRIEND from MIDDLE SCHOOL is VISITING, so we’re GOING to have DINNER on SATURDAY.

大文字の単語、かつ赤文字の部分を強調して発音されていますよね。

英語って、こうやってリズムと強弱を作りながら発音する言葉なんです。

英語ネイティブがカタコトの日本語を話すと「スィーぶや(渋谷)に、行きたいデス」みたいに、アクセントつけて話すイメージありません?あれです。(笑)

そしてこの時、ネイティブは強調しない部分をすっごく適当に(しかも速く)発音します。

ちなみに、さっき話した「音声変化」の主な原因がこれです。適当に発音する=音が変わるんです。

これを知らないと、本来弱く発音する部分もしっかりと発音しようとしちゃって、変に口に力が入って、口が回らなくなります。

ましてや、リズムにも乗れてないもんですから、悲惨なことに。汗

カラオケでラップ調の曲が上手く歌えない方いますか?(僕です)。それと同じ現象です。

英語のリズムと強弱、ハンパなく大切だよという話。【練習法も紹介】

ちょっと長くなってしまったので、一旦まとめますね。

Point

シャドーイングで口が回らない最大の原因は「英語の発音に慣れていない、もしくはそもそも知らない」ということ

さらに細かく原因を分けると、

  • 「カタカナ英語」になってる
  • 「音声変化」ができてない
  • 「リズムと強弱」に乗れてない

の3つがあります。

シャドーイングで口が回らない方は、まずこの発音に関する部分を少しずつ改善するだけでも、グッとシャドーイングがしやすくなるはずです。

2.英語の音を聞き取る音が弱い(そもそも聞き取れない)

英語の音を聞き取る力が弱いと、シャドーイングでは中々口が回りません。

「英語の音を聞き取る力」とは何かといいますと、「聞いた音を単語や文章だと認識する力」のことです。

この英語の聞き取り力が弱いと、英語を聞き取ることにほとんどの神経が集中してしまって、発音まで意識ができません。人って、慣れない2つ以上のことを同時進行できないんですよね。

たとえば、料理経験がほとんどないかつ暗算な苦手な人(=僕)が野菜を切りながら調味料の分量を暗算しようもんなら、多分手を切ります。汗

つまり、聞き取り力が弱いと、

シャドーイングをするためには、そもそも音が聞き取れないといけない
⇨でも、音の聞き取り自体にまだ慣れていなくて、そっちに意識を集中させてしまう
⇨その結果、発音にまで意識がまわらない=口が回らない

こうなってしまうんです。

対処法はあとで詳しく説明しますが、聞く英語のレベルを下げたり、まずは英語を聞き取れる状態にしておくことです。

3.聞いた英語の内容理解が追いつかない(もしくはそもそも理解できない)

最後の原因はこれです。聞いた英語の内容を理解するのに頭が追いついていないと、口が回りづらくなります。

言い方を変えれば、実は内容を理解せずに、100%聞いた音だけをマネしようとシャドーイングするのは難しいんです。

なぜかというと、人が言葉を聞き取ってる時は、なにも「今聞こえている音だけ」を頼りにしているわけではなく、文の構造や意味のあるフレーズ、文脈(話の流れ)といった「言葉の内容」にも頼っているからです。

たとえば、人がたくさんいてガヤガヤした場所(駅とか)でも、隣に並んでいるくらいの距離なら、十分友人と会話することはできますよね。特別神経を音に集中させなくてもいいはず。

これは聞いた音だけではなく、会話のやりとりの内容とか、文の自然さとかも脳が判断した上で聞き取ってる(正確に言えば記憶をもとに予測している)からなせる技です。

つまり、内容を理解できていないと、今まで言葉を聞き取るために頼りにしていた要素がぐっと減っちゃうわけです。

その結果として、音声を聞き取ることに神経が集中しすぎてしまう=発音に意識がいかず、口が回らなくなる、というわけですね。

シャドーイングって聞くと、とにかく音を集中して聞いて、それを徹底してマネするというイメージがあるかもしれません。ですが、これだけだとシャドーイングは日本語ですら少し難しく感じるはずです。

シャドーイングで口が回らない原因別の対処法

シャドーイングで口が回らない原因別の対処法

ここまで話したとおり、シャドーイングで口が回らない原因は色々あります。そして、どれか1つが原因でできないというより、いくつかの原因が絡んでいると考えた方がいいでしょう。

ここからは、口が回らない原因別の対処法をまとめていきます。

1.英語の発音に慣れていない場合の対処法

「英語発音に慣れていない」には、細かく3つの原因がありました。カタカナ英語、音声変化、リズムと強弱、ですね。

この対処法はシンプルに、

  1. 最低限の発音の基礎を理解する
  2. お手本のマネをして「リズムと強弱」をつかむ練習をする
  3. 自分のシャドーイングを録音&お手本と聞き比べて改善する

という地道な練習をすることです。裏技的なものを期待していたらゴメンなさい、、、。

ですが、発音は練習さえすれば必ず上達して流暢になっていくので、ぜひ焦らずに取り組んでみていただきたいです。

各ステップでやるべきことを簡単にまとめておきます。

①最低限の発音の基礎を学ぶ

まずはシャドーイングを一旦おいておいて、発音の基礎を学んでおくのが理想です。

基礎っていうのは、英語の「母音」と「子音」の音、そしてその発音の方法など。

適当な教材(動画付きが理想)を1つ用意して、ざっとやってみる程度でOK。各母音と子音の音を実際に聞いて、どうやって発音するのかを知り、マネしてみる程度で大丈夫です。

僕は発音が練習できるアプリを色々使ってました。

英語の発音練習アプリを9個厳選する【今日から習慣化すべし】

あと、下の発音教材も基本的な発音が動画解説付きでわかりやすくまとまってるので、買っておいて損なしです。

この段階では「完璧に発音しよう」とか、「覚えよう」とか、一切考えなくて大丈夫ですからね。

あくまでも「英語にはこんな音があるんだな」、「日本語とはこんな違いがあるんだな」程度の理解度で十分です。細かい発音は、このあとネイティブの発音をマネする過程で、少しずつ身につけていくのがベストですので。

あと余裕があれば「音声変化」も軽く知っておくといいかもしれません。詳しくはこちらの記事へどうぞ。

英語の音声変化6パターンと聞き取る方法まとめ【音声具体例つき】

発音の基礎学習に関して細かく説明すると長くなっちゃうので、ゴメンなさい、別の記事でまとめるので待っててください。m(_ _)m

②お手本のマネをして「リズムと強弱」をつかむ練習をする

英語の発音がどんなものかなんとなくでもわかったら、シャドーイングに戻ってきます。

そして、次のステップでシャドーイングを進めてみてください。

  1. まずは音声を聞いてアクセントの箇所をチェック(リズムと強弱を聞く)
  2. そのリズムとアクセントを意識して発音練習

まずは音声を聞いて、アクセントの箇所をチェック。スクリプトに印とかつけちゃってOKです。

その後お手本を聞いて、リズムと強弱をできるだけ真似して発音練習します。

音読、オーバーラッピング(※)、スクリプトをみながらシャドーイングなど、自分のやりやすい方法でOKです。

(※)スクリプトを見ながら、音声とピッタリ合わせて音読する練習

この時、おそらく口が回らない箇所が出てくると思います。そういう時は、音声スピードを落として練習してもOKです。

最終的にはスクリプトを見ながら、もとの音声と同じスピードでできるようになれば理想的ですね。

とりあえず細かい発音は気にしなくてOK!

ここでの発音練習は、細かい音のクオリティは気にしなくて大丈夫です。たとえば「r」と「l」の発音とか、「破裂音」とか。

それよりも100倍大切なのが「リズムと強弱」でして、まずはこれをつかむことだけ意識してください。

なぜなら、リズムと強弱さえ身につければ、大抵の発音の問題がぐっと解決しやすくなるからです。

リズムと強弱を意識してマネすれば、極端なカタカナ英語が入り込む余地はありませんし、音声変化に関しても、多くはリズムと強弱があるから自然と生まれています。

一方で、「r」と「l」を完璧に発音し分けられるとか、そういう細かい発音はリスニングにおいてもスピーキングにおいても、実はそこまで重要じゃありません。

できなくても、問題なく聞き取れるし、ちゃんと伝わりますのでご安心ください。

もちろん、細かい発音も意識できるに越したことはないですが、リズムと強弱に比べると、優先度は低いです。

③自分のシャドーイングを録音&お手本と聞き比べて改善(余裕があれば)

あとは自分のシャドーイングを録音して、お手本と聞き比べる⇨改善するを繰り返していきます。

ただ、ここはもう半分自己満の世界なので、必ずしも「お手本と完全一致するまでやりこむ」必要はありません。

なぜなら、発音に「完璧」は存在しない(厳密に言えば発音なんてネイティブ一人一人全員違う)ですし、さっきお伝えしたように、英語のリズムで自然と発音できれば、細かい音は大きな問題にならないからです。

もちろんお手本に近づけば近づくほどいいですが、極めようとしたらその分時間もかかるので、自分の今後の目標を考えつつ、練習してみてください。

シャドーイング学習に不安があるならプロにアドバイスをもらうのもあり

もし、この発音に慣れるためのステップで

  • 「リズムと強弱うまくできない」
  • 「音声変化がうまく発音できない」
  • 「自分がカタカナ英語になっていないかどうかわからない」

といった不安がある方には、「毎日のシャドーイングをプロコーチに添削してもらえる」という心強いサービスもあります。

僕がシャドーイングを始めた当時はこんなサービスなかったから、独学で大変でした、、、汗

自分のやり方が不安でモヤモヤしながら続けるより、プロにアドバイスしてもらった方が自信を持ってシャドーイングに取り組めるので、断然上達が早いです。

僕自身、プログリットの「シャドテン」っていうシャドーイング添削サービスを使ってみたので、詳しい感想を別の記事に書いてます。

気になった方は読んでみてください。

 

下に公式ページのリンクもシェアしておきますね。

無料お試しもやってるので、シャドーイングをやり込みたい方は試してみては。

>>【無料体験あり】シャドーイングを添削サービス「シャドテン」の公式ページはこちら

2.英語の「聞き取り力」が弱い場合の対処法

この場合の対処法は、

  • 使う素材のレベルを落とす
  • シャドーイングをする前の準備を徹底してやる
  • めげずに頑張る

の3つです。

まずシャドーイングに使う素材は、「初めて音声だけ聞いてみて、8〜90%くらい聞き取れるもの」を使うのが理想です。

もしくは、ちょっとレベルが高い素材を使うときは、事前にしっかりとスクリプトを確認して、全部聞き取れる&意味もわかる状態にしてから、シャドーイングを始めてみてください。

なぜならシャドーイングって、

聞き取れない音を聞き取れるようにするための練習

というよりは、

”意識すれば”すでに聞き取れる英語を、”意識しなくても”十分聞き取れるようにするための練習

だからです(音声知覚の自動化と言います)。

なので、そういった意味では、はじめの頃に聞き取り力がまだ弱くて、発音にまで意識を集中できない=口が回らないことは仕方ありません。

教材選びとやり方さえ間違ってなければ、少しずつ聞き取り力も上がって、より発音に意識を集中させることができるようになる=口が回るようになるので、めげずに頑張ってください。

参考までに、僕は約4ヶ月くらいほぼ毎日シャドーイングを続けたあたりで、普段使っている素材(当時はTOEIC)と同程度のレベルだったらかなりスムーズにシャドーイングができるようになりました。

英語シャドーイングを6ヵ月やった効果がヤバかった【やり方も解説】

ただし、もしそもそも聞き取れない英語が多い場合は、ディクテーションや音読をして、まずは英語の音をどんどん覚えていく(=聞き取れる英語を増やす)ことがオススメです。

その場合の詳しい勉強法は別の記事でまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

【英語リスニング】初心者向けの効果的な勉強法とおすすめ教材まとめ

3.聞いた英語の内容理解が追いつかない場合の対処法

内容理解が追いつかなくて口がうまく回らない場合も、使う素材のレベルを落とすか、事前準備をしっかりすることが対処法になります。

さっきと同じ話になりますが、素材選びの基準は「自分の英語力でスラスラとスクリプトが読めるレベルのもの」を使うのがオススメです。

そしてこの時、できれば日本語に訳すのではなく、英語のまま理解できる英文を使うのが理想的。

なぜなら英語のまま理解できないと、音声と同じスピードで内容を理解しながらシャドーイングするのはかなりキツイ、というか、ほとんど無理だと思うので、、、。

もし、まだ英語を英語のまま理解すること自体が難しい場合は、

  1. 使う素材のレベルを思いっきり下げる(中学レベル)
  2. シャドーイングをする前に「スラッシュリーディング」⇨「音読」を丁寧にやり込む

上記のあとに、シャドーイングにチャレンジしてみてください。

もしくは、効果は少し落ちてしまいますが、内容理解は一旦諦めて音だけをマネする(リズムと強弱や音声変化の聞き取り練習だと割り切る)か、シャドーイングは一旦やめて別の勉強法を試してみてもいいかもしれません。

とはいえ、いきなり内容を理解しながらシャドーイングって難しいので、最初はあんまり気にしなくても大丈夫ですよ。

初期の頃に口が回らない原因って、まずほとんどが発音に対する慣れとか、聞き取り力不足だと思うので。

もしある程度シャドーイングに慣れてきて、

「8〜9割くらいはシャドーイングできるようになったんだけど、どうしても一部口が回らないところがある」

とか、

「練習した素材はできるんだけど、新しい素材に移ったら、全くできない」

みたいになる場合は、この「内容理解が追いついてない」っていう原因を疑って、意識してみていただきたいです。

シャドーイングで口が回らないのは当然。まずは3ヶ月から半年続けてみて!

6ヶ月シャドーイング継続を目指そう

そんな感じで、シャドーイングで口が回らない原因と対処法をまとめて解説しました。長くなってしまってゴメンなさい。m(_ _)m汗

とまあ、こうやって色々原因があるんですが、一番の原因は

そもそもシャドーイング量がまだまだ足りない

ことだったりします。

これは決して「まだまだ足りねーよ弱音を吐くな!」ってスパルタなことが言いたいわけじゃないですからね。

逆に、はじめて2〜3ヶ月くらいじゃ口が回らないのは全然普通だし、焦らなくても大丈夫ってことです。

僕もはじめはいろいろ不安でした、、、

シャドーイングって口が回らない以外にも、いろんな面で難しいです。汗

僕もはじめは「本当に意味あんのかな」って思ったり、「リスニングもスピーキング力も相当ある上級者向けの勉強法」みたいな情報を見て、「うわぁ、やっぱり自分にはレベル高いのかなぁ」って諦めそうになりました。なので、不安になる気持ちはすごくよくわかります。

もちろんシャドーイング必ずしも万能な勉強法ではないし、合わない人だっていると思います。

ですが、僕もそう思いながらも続けて、半年後にはTOEICリスニングは満点になりました。発音もめっちゃよくなりました。ネイティブのpodcastとかも、聴けるようになりました。

とにかく色々明らかに変わったので、この記事をここまで読んでくださった方には、ぜひ続けてみていただきたいです。

さっそく今日からまたシャドーイングやりましょう。

もしシャドーイングに関して何かわからないことがあったら、コメント欄で遠慮なく聞いてください。僕が答えられる範囲で丁寧にお答えします。

あと、記事の途中でも軽く紹介しましたが、シャドテンのような、英語のプロがシャドーイングに寄り添ってアドバイス&添削までしてくれるサービスもあるので、こういうのもどんどん活用していいと思います。

【公式ページ】プロに毎日シャドーイングを添削してもらえる「シャドテン」

無料体験もやってるみたいですし、シャドーイングの効果は絶大なので、自分のスキルへの投資だと考えれば安いですよ。

そんなわけで、こんな長い記事最後まで読んでくれてありがとうございました。

ながーい英語学習、一緒に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です