結局、英語の聞流しって効果あるの?ないの?
今回は、英語を勉強してる方なら誰もが一度は抱いたことがあるであろうこの疑問に丁寧に答えつつ、初心者に効果的な聞き流しのやり方を3つ、紹介します。
「聞き流しは効果あるのか」という疑問にいきなり答えちゃいますが、ただ聞き流してるだけで英語が聞き取れるようになることはありません…。
ですが、聞き流しの方法をちょっと工夫するだけで、初心者でもリスニング力をUPさせることができます。
そんなわけで、この記事の内容は下のような感じ。
- 聞き流しが効果ない理由をわかりやすく解説
- 初心者が聞き流しで効果を出すための方法3つ
- 聞き流しにおすすめのアプリ3つ
では、いってみましょー!
英語の聞き流しは基本的に効果ありません【理由を説明します】

はじめに言っちゃいましたが、
聞き流し、基本的に効果ナシです。
なぜか。初心者は英語の音をほとんど知らない、そして、知らない音をいくら聞き流しても、聞き取れるようにならないからです。
詳しく説明していきますね。
初心者は英語の音をほとんど知らない【僕も絶望した】
まず、リスニングに慣れてない初心者の方は、そもそも英語の「音」、つまり発音をほとんど知りません。
たとえば、
- help
- bottle
- What are you doing?
の発音、わかりますか?
- ヘルプ
- ボトル
- ワットアーユードゥーイング?
みたいな感じだと思っていたとすれば、残念ですが全然違うんですよ…。
実際には、
- ヘゥ
- バロゥ
- ワラュドゥイン?
みたいに発音されます。
英語のリスニング学習をはじめたての頃って、本当にこれの連発です。自分が思ってる発音と実際の発音がかけ離れてるんですよね。
僕もはじめは「help」が「ヘゥ」って発音されてるのを聞いて、
「え、”プ”は…?」
と思ってましたが、そもそも僕が覚えていた「ヘルプ」っていう発音がデタラメだったんですよね。
(当時の僕は、そもそも自分が覚えてる発音が間違ってるという発想すらなかったんですが)
そしてさらに、英語は文として発音されると、単語1つ1つの音が変わったり消えたり、つながったりします。
そんな感じで、英語を文字から勉強してきた僕たち日本人は、実は英語の本当の音を全然知らないんです。
知らない音は、いくら聞き流したところで聞き取れないまま
初心者は英語の音をほとんど知らない、ということはなんとなく納得していただけたと思います。
では、知らない音ばっかりのままで英語を聞き流したらどうなるか。
はい、知らない(=聞き取れない)ままです。
たとえばアフリカの謎の民族の言葉を聞き流してても、まあ聞き取れるようにならないですよね、どう考えても。笑
たとえが大げさですが、同じことなんですよね。
つまり、知らない音だらけの英語をただ聞き流してるだけでは、どう頑張っても聞き取れるようにならないわけす。
余談:とはいえ、まったく効果ないわけじゃない
これは余談ですが、知らない英語を聞き流すことがまったく効果ないわけじゃありません。
ここで詳しくは説明しませんが、英語特有のリズムと強弱に耳を慣らすのには、多少効果あります。
ただ、やっぱりもともと聞き取れない音が聞き取れるようにはならないので、普通に聞き流してて明らかな効果を実感できる初心者の方は、ほぼいないんじゃないかと思います…。
初心者が英語の聞き流しで効果を出すための方法【3つあります】

適当に英語を聞き流してるだけではあんまり効果ないですが、工夫次第で、初心者でもしっかり効果を出すことができますよ。
おすすめの方法は3つです。
- 聞き流す前に英語を文字で確認しておく
- 超簡単な英語を聞き流す
- 日本語と英語が交互になってる音声を聞き流す
詳しく紹介していきますね。
英語をただBGMのように聞き流していると、さすがに上達しないので注意。常に集中しなくてもいいですが、少なくとも英語を「聞き取ろう」と意識することが大切です!
1.聞き流す前に英語を文字で確認しておく
一番間違いない聞き流しの方法ですね。
いきなり英語を聞き流す前に、その英語がどんな内容なのか、あらかじめ文字を読んで確認しておくだけです。そのために、スクリプト(音声を文字に書き起こしたもの)が付いてるリスニング音源を使いましょう。
こうやって文字で確認しておくと、初心者にありがちな「読めるのに聞けない」というギャップを無くしていくことができます。
たとえばさっきの例の
What are you doing?
なら、これをあらかじめ読んでおけば、
ワラュドゥイン?
って聞こえた時に、
「あれ、What are you doing ってこんな発音なのか!」
みたいに、発見できそうですよね。
これの積み重ねが、リスニング上達の最初の一歩になります。
もし自分が思っていた発音と実際の発音が全然違ったときは、実際の発音が正しい発音です。なので、「全然単語どおりに聞こえない…耳が悪いのかな?」と思わないでください!
というのは、リスニングをしていると、「あれ、今”at”って言った?全然聞こえないんだけど…。」といった事態がたびたび発生します。
こういうときは、聞き取れていないのではなく、そもそも発音されていません。ここで詳しい説明はしませんが、そういう単語は聞き取れなくてもリスニングになんの問題もないので、安心してくださいね。
2.超簡単な英語を聞き流す
自分にとって超簡単な英語を聞き流すのもアリです。中学教科書レベルの会話集とかいいと思います。
というのも、自分が意味を簡単に理解できるくらいの英語なら、たとえまちがった発音を覚えてても、正しい発音に気づけることがあるからです。
…ごめんなさいイマイチうまく説明できないので、超簡単な例をあげます。
たとえば、「help」の発音を「ヘルプ」だと間違って覚えてたとしましょう。
そんな中、聞き流し中に「ヘゥッミー!」みたいに聞こえたら、
「あれ、今の”ヘルプミー”だよな?”プ”は発音されないのか!」
といった感じで、たぶん「help」の正しい発音に気づけますよね。
一方で、「メアイヘゥマイセゥ?」って聞こえても、これが「May I help myself?(取ってもいいですか?)」だと気づく方は、一気に減るはず。
つまり、おなじ単語の発音でも、自分にとって簡単な英語(Help me!)の中だったら聞き取れても、難しい英語(May I help myself?)の中だったら聞き取れないことがあるんです。
そして、こうやって簡単な英語を聞き流して正しい発音に気づいていくと、今度はちょっとレベルの高い英語を聞いても、聞き取れる可能性がぐっと上がりますよね。
「ヘゥッミー!」→「helpはヘゥみたいに発音するのか。」
「メアイヘゥマイセゥ?」→「このヘゥってもしかしてhelpかな?もしかして、May I help…みたいな?」
といった感じです。
もちろんこんなスムーズに聞き取れるようになっていくことはないですよ。
ですが、少なくとも自分にとって明らかに難しいニュースとかTEDを聞き流してるよりは、圧倒的に効果あります。
3.日本語と英語が交互になってる音声を聞き流す
英語と一緒に日本語音声が再生される教材とかあるじゃないですか。あれも初心者の方におすすめです。
なぜなら、日本語がわかれば、仮に聞き流してる英語の発音自体は知らなくても、予想できることがあるからです。
たとえば、「セーター」の発音を、思いっきりカタカナで「セーター」って覚えてたとしましょう。
この状態で、ただ
I’m looking for a sweater.
(アイムルッキンフォァー”スウェラー”)
という英語を聞き流してても、
「スウェラーってなんや…。」
となり、終了です。
でも、
「セーターを探してるんですが。」→「アイムルッキンフォァー”スウェラー”」
みたいに日本語と英語がセットになってる音声を聞き流せば、
「え、セーターって”スウェラー”って発音するのか!!」
という感じで、セーターの正しい発音に気づくことができますよね。
こうやって正しい発音を覚えていけばいくほど、リスニングは上達していくんです。
こういう日本語と英語がセットになった音声はYoutubeとかによくあるので、初心者向けのものを聞き流してみてください!
英語の聞き流しにおすすめのアプリ【3つ】

英語の聞き流しをはじめるなら、アプリがオススメ。
スマホがあればどこでもサクッと聞けますし、今の英語アプリは1つあればいろんな使い方ができるものも多いですからね。
今回紹介するアプリはどれも有料で申し訳ないんですが、どれも聞き流しに心からおすすめできるアプリなので、是非検討してみてください!
1.英語聞き取り王国

簡単な英会話のリスニング問題を解いていくアプリです。
上記のとおり基本は問題を解くアプリなんですが、問題の会話はすべて聞き流しができるので、おすすめですね。
あと、会話の中で使えるフレーズは「マイフレーズ」に保存しておけば、それだけ集中的に聞き流すこともできます。
余裕があれば、コツコツ問題を解きつつ聞き流しをすると、より効果的ですよ。
2.Real英会話

超有名アプリです。
リスニング用アプリではないんですが、ネイティブがよくつかう表現を簡単な会話とセットで聞き流せます。
聞き流しつつ、使えるフレーズを覚えたい方におすすめ。
詳しくはこの記事を読んでみてください。

3.スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

これもかなり有名なアプリです。
英会話を幅広く身につけられるアプリで、自分のレベルに合わせたオリジナルのストーリーを聞き流しできます。
上の2つのアプリよりもかなり機能が豊富なので、聞き流しをしつつ、しっかりリスニングを上達させていきたい方におすすめ。
詳しくは、下の記事も読んでみてください。

初心者の英語リスニングは聞き流しからでOK!

今回は英語の聞き流しで効果を出す方法について紹介しましたが、はじめはあまり「効果的」とか気にせずに、適当に聞き流してるだけでもOKですよ。
ただ聞き流してるだけでも多少は効果ありますし、なんせ英語に触れる習慣を作るのには、聞き流しって最高なので。
そうやって聞き流しとかで英語に触れることが当たり前になってくると、「もっと聞き取れるようになりたい!」と思える時が来たりしますからね!
そしたら、そのタイミングでやり方を工夫しても全然遅くありません。
英語学習はなにより続けることからなので、初心者の方はまず英語に抵抗なく触れられる聞き流しからスタートするのがおすすめですよ。

コメント