英語の勉強をはじめるとほぼ間違いなくぶち当たるのが
英語が聞き取れなさすぎる
問題です。
で、深刻なのが「そもそもどうして自分が英語を聞き取れないのかわからない」ということ。原因がわからないからどうしていいかもわからず、絶望、みたいな…。
この記事はそんな方へ、
- 英語が聞き取れない原因を解説【3つ】
- 英語が聞き取れない人が真っ先にするべきこと【ざっくり】
をお伝えします。
僕は今でこそTOEICのリスニングが満点ですが、はじめの頃はまさに「なんで聞き取れないのかがわからない状態」でした、、、
そんな僕の今までの経験や知識から、英語が聞き取れない方へ伝えたいことをシェアしようと思います。
英語が聞き取れない原因はこれだ【大きく3つ】
英語が聞き取れない原因は大きくわけて下の3つです。
- 英語の正しい「音」を覚えていない
- 英語の「リズム」が身についていない
- 英語の「意味」が理解できないない
【前提】そもそも知らない単語や表現は聞き取れません
大前提ですが、知らない単語や表現は聞き取れません。なぜなら、「知らないから」です。(笑)
たとえば昔の僕は「ずっと聞き続けてたらいつか”耳が英語に慣れて”聞き取れるようになるんじゃないか」とか思って、知らない単語だらけのニュースを聞き流してました…。
まあ、確かに知らない英語でも聞いてると耳は慣れます。が、いくら耳が慣れても聞き取れない英語は聞き取れないままです。
なので、ニュースとかで「聞き取れない」と悩んでる方は、まずは自分のレベルにあった英語をリスニングしましょう。
原因①:英語の正しい「音」を覚えていない
単語や文を文字で見たらわかるのに、音だとまったく聞き取れないっていう経験は誰しもあるはず。
その原因がこれです。英語の正しい音を覚えていないこと。
英語の音を「カタカナ」で覚えてるとこうなります
僕ら日本人は英語を文字から勉強してきた&カタカナ英語に囲まれて生きてるので、英語の音を勝手にカタカナに置き換えるクセがあります。
ですが、カタカナと本来の英語の音はまったく違うわけです。
たとえば、「bottle(ボトル)」の発音は「ボトル」ではなく、「バロゥ」みたいな音です。
この正しい発音を知らなければ、実際に「バロゥ」って発音を聞いても「bottle」だってわからない=聞き取れないんですよね。
ボトル以外にもこういう単語はいっぱいあるはず。
- water:×「ウォーター」〇「ワールゥ」
- shirt:×「シャツ」〇「シュー」
- salda:×「サラダ」〇「サゥ」
- help:×「ヘルプ」〇「ヘゥ」
- little:×「リトル」〇「リロゥ」
- girl:×「ガール」〇「グロゥ」
などですね。
さらに厄介なのが「音声変化」
厄介なことに、英語は単語の正しい発音を覚えているだけじゃまだ聞き取れません…。
文として発音されると、音がつながったり、消えたり、短くなったりと激しく変わるからです。
たとえば、下の英語を聞いてみてください。
聞き取れましたか?正解は、
- I have to go now. I’ll talk to you later.
「もう行かないと。またあとで。」
です。たぶん
- I have to go now. I’ll talk to you later.
「アゥトゥゴゥナゥ. ゥトートゥレーラ.」
みたいに聞こえたと思います。これが、英語の音の変化です。
これを、「I have to go」→「アイハフトゥーゴー」みたいに、単語1つ1つがハッキリ発音されると思い込んでいると、聞き取れません。
参考 :英語の音声変化6パターンと聞き取る方法まとめ【音声具体例つき】
原因②:英語の「リズム」が身についていない
英語には、
意味的に重要な部分を強調して発音し、それ以外は適当に発音する
という「強弱のリズム」があります。このリズムをとらえられないと、英語を聞き取るのはかなりキツイです。
英語の強弱のリズムとは
たとえば下の音声を聞いてみてください。
どうでしょうか。
my FRIEND from MIDDLE SCHOOL is VISITING, so we’re GOING to have DINNER on SATURDAY.
みたに、大文字の単語、さらにその中でも赤文字の部分が強調されて、それが一定のリズムに乗って話せれていますよね?
これが英語の強弱のリズムです。
リズムが身についていないと、重要な部分を聞き取れない
英語は、このリズムの「強」を自然に意識しながら聞かないといけません。
なぜなら、
- 「強」さえ聞き取れれば全体の意味がわかるようになっている
- 逆に「弱」は重要じゃないので、音が変化しまくりで聞き取りが困難
だから。
my FRIEND from MIDDLE SCHOOL is VISITING, so we’re GOING to have DINNER on SATURDAY.
「友達」「学校の」「訪ねて来てる」「つもり」「夕食」「土曜」
何が言いたいのかほぼ理解できますよね。
リズムが身についていないと、本当は聞き取る必要がない「弱」の音声変化とかに気を取られて、わけがわからなくなります。
補足:「弱」は聞き取ろうとしなくても「聞き取れてしまう」
「弱」は聞き取ろうとしなくてOKですが、かといって、なにも聞き取れてないわけじゃありません。
音だけじゃなく、表現や文法、文脈を頼りに、無意識に”聞き取れてしまう”ような感覚です。
「強」をうまく拾えるようになると、自然と「弱」も聞き取れるようになります。
昔の僕は「his」とか「to」とかどう頑張っても聞き取れなくて悲しくなってましたが、そういう部分はリスニングが上達するにつれて”脳が勝手に補ってくれる”ので、大丈夫ですよ。
というかネイティブですら聞き取ってないので、「自分は耳が悪いんじゃないか」って絶望する必要はありませんからね。
原因③:英語の「意味」が理解できていない
聞いた英語の意味が理解できてないと、英語を聞き取るのは不可能ではないですが、まあ、キツイです。
なぜならさっきもお伝えしたとおり、英語を聞き取るときは音だけじゃなく文脈や内容も頼りにしてるから。
文脈の大切さを、日本語をたとえにして簡単に説明しますね。
「しゃっしゃっせーい!」=「?」
たとえば、ラーメン屋に入ったとします。店員の人が
「しゃっしゃっせーいッ!」
って言ってきました。たぶんこれを「いらっしゃいませ」以外に聞き取る人はいないですよね。
なぜなら、その文脈(この例ではシチュエーションですが)では「いらっしゃいませ」と言われるのが自然だってわかってるからです。
「ラーメン屋に入ったっていう文脈」を理解できてるから、聞き取れるわけです。
逆に、文脈が理解できない状態、つまりまったく予測できない状態で同じことが起こったらどうでしょう。
たとえば、カフェで友達とおしゃべりをしてたら、友達が、
「いや、それはありえないわぁ、マジでしゃっしゃっせーいッ!」
とか言い出したら、たぶん方言かなんかだと思いますよね。(笑)「いらっしゃいませ」だと聞き取るのはまず無理だと思います…。
英語は音”だけ”じゃ聞き取れない
英語は音の変化が激しいので、今の例みたいに「いらっしゃいませ」が「しゃっしゃっせー」になることがしょっちゅうです。しかも、いつも「しゃっしゃっせー」になるとは限りません。
なので、音声変化とかリズムを身につけるだけじゃ、限界があるんですよね。
しっかり内容を理解しながら聞かないと、「聞き間違え」とかが頻繁に起こります。そして思考停止→後の音を聞き逃して、さらに聞き取れなくなります。
余談:周波数は無視でOK
英語が聞き取れない原因として、「日本語と英語は周波数が違うから」みたいに言う人がいますが、これ、完全に無視でOKです。
人は周波数なんかで言葉を聞き取ってません。詳しい説明は省略しますが、とにかく「英語の周波数に慣れて”英語耳”になる!」みたいなふざけた教材は一切買う必要ないので、ご安心くださいませ。(笑)
英語が聞き取れない人が真っ先にするべきなのは「音読」です
英語が聞き取れるようになるための最初の一歩としてオススメなのが「音読」です。
音読をすることで、
- 英語の正しい音やリズムを覚えられる
- 英語を理解するのに大切な文法や単語が体に染み込む
から。音読はリスニング上達に限らず、英語の基礎力を身につけるためにすごく効果的なので、是非やってみてください。
中学レベルの英文&音声付きの教材を使うのがオススメ。
音読の具体的なやり方は、こちらの記事をどうぞ。
【注意点あり】英語音読の効果的なやり方を解説する【5ステップ】ただし、インプット量を増やすことも忘れずに
音読は「質」重視の勉強法なので、それだけやってても上達は遅いです。
なので、並行して「量」を意識した勉強もやってください。多読や多聴ですね。
リスニングに対するメリットは、
- 多読=英語を英語のまま理解できるようになる
- 多聴=英語のリズムに慣れる&覚えた音の定着
です。
こういう「量」を意識した勉強法は基礎がしっかり身についてからやるべきだと思われがちですが、むしろ量をこなさないと本当の意味で基礎なんて身につかないですよ、、、
なので、いくら初心者でも「1冊の教材を何十回も音読しまくる」みたいな、質を重視しすぎの勉強は効率悪すぎなので、おすすめしません。
結局、難しいのはこれを続けること
英語を聞き取るために、何か特別な才能とかセンスは一切必要ないです。ただ、時間がかかるだけ。
結局、難しいのは英語が聞き取れるようになることではなくて、そもそもの勉強を続けることじゃないかと思います。
僕自身挫折しまくったからこそ伝えたいんですが、はじめからいきなり頑張ろうとしない方がいいですよ。まずは英語を聞く習慣を作る、くらいの気持ちで十分すぎます。
なので、特別頑張って取り組んでる教材がないなら、まずはアプリを使うことをオススメします。続けやすいので。僕はアプリから始めました。
英語リスニングにおすすめのアプリを10個比較した【勉強法も紹介】
リスニングに限らず、英語学習は長期戦です。すぐに上達するものじゃありません。でも、続けてさえいれば、必ず上達します。
毎日じゃなくてもいいので、是非、コツコツとリスニング学習を続けてみてください。マジでちゃんと聞き取れるようになるので。
具体的なリスニング勉強法は下の記事で解説しているので、良かったら参考にしてみてください。
【英語リスニング】初心者向けの効果的な勉強法とおすすめ教材まとめ
では、最後まで読んでくださりありがとうございました!